「成長する、弱気なオコト」こと、長谷川恵一さん。
プロバスケットボール選手と紹介されていますが、現在はパーソナルトレーナーとして活動されています。
長谷川恵一さんの活動やパーソナルトレーナとしての経歴、所属しているバスケットチーム、年収についてもまとめました!
プロフェクト「& Keiichi」始動

画像引用:Keiichi Hasegawa.
長谷川恵一さんは、2022年6月に、3人性バスケットボールチーム「TOKYO LEDONIARS」を退団しています。
また、同時にそれまで勤務していたパーソナルジム「LEDONIA」も退社したことをご自身のインスタグラムで報告。
そして、
同じ2022年6月10日の開運日(一粒万倍日+天赦日)に、「& Keiichi」プロジェクトを開始されました。
【& Keiichi】
「長谷川惠一と一緒に色々な活動を通して、身の周りの方々や日本をココロもカラダも健康にしていきましょう」
& Keiichi、年収は?
& Keiichi、年収の予想:300万円!?
& Keiichi、6月から始まっているのでいまのところ年収は不明ですが、おおよそ300~400万円程度と想定されます。
日本のパーソナルトレーナーの平均年収は350万円程度。
ただし、長谷川恵一さんには、
- 銀座ライザップでのトップトレーナーの実績
- 年間1,000回以上の経験
- お客様ネットワーク
があります。
& Keiichiでのパーソナルトレーニングは、以下の通り。
【& Keiichi】
Personal Training Price
■ パーソナルトレーニング
50分 1回 10,000円〜
■ ストレッチ、コンディショニング
30分 1回 7,000円〜
入会金もなく、月単位での契約でもないので、とても良心的なお値段です。
まさに、会いに行けるトレーナー笑!
おっと、年収の話。
単純に、年間1,000回パーソナルトレーニングをした場合、
10,000円×1,000回で、1,000万円になります。
しかし。
場所は新宿麹町、オフィスやテレビ局、大使館などがあるエリアです。
もちろん、家賃もお高目。
独立すれば、家賃や経費、税金も自分で負担することになります。
となると、諸々差し引いてご自身の年収は300~400万円からのスタートになるのではないでしょうか?
しかし(再)。
パーソナルトレーニングもストレッチ、コンディショニングも、値段の後ろに「~」が付いています。
今後のバチェロレッテ2の内容次第で、人気者になれば金額はどんどん上がっていくことが予想されますね!
& Keiichi お客様ネットワーク 岩間恵、友永真也、 高田汐見美
バチェラー3に出演されていた岩間恵さんがご友人のさきっぺさんと運営しているラジオ番組「岩間恵・さきっぺの【なんちゃって東京女子】」。
この中で、岩間さんは「びっくらこいたことがありまして」、と話しています。
画像引用:youtube
岩間恵さんが週1で通っていたトレーナーさんが、長谷川恵一さんだったようです。
そもそも、
同じくバチェラー3に参加していた高田汐見さんが通っており、その紹介で岩間恵さんが通うようになり、その紹介でSASUKE出場時に友永真也さんも通っていた、という流れ。
この流れは、今後も増えていきそうですね。
トレーナーとしての経歴と年収
ライザップ銀座時代(2016年~5年間):約600万円?
画像引用:ライザップ
長谷川恵一さんは、2016年から5年間、銀座のライザップに勤務されていたようです。
「結果にコミットする」ライザップ、トレーナーの採用率は3.2%の狭き問ですが、年収は360万円~600万円と業界では高水準(パーソナルトレーナーの平均年収は350万円)。
長谷川恵一さんは、ライザップ銀座内でもトップトレーナーだったようなので、600万円程度あってのではないでしょうか。
ライザップは、トレーナーの研修制度なども整っている会社です。
長谷川恵一さんは現在、
NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
・PFT(パーソナルフィットネストレーナー)
・FNS(フィットネスニュートリションスペシャリスト)
の資格を持っているようですが、このライザップ時代に取得されたのかもしれませんね。
LEDONIA時代(2020年~2年間):約600万円?
画像引用:LEDONIA
その後、長谷川恵一さんはLEDONIAに入社しています。
LEDONIAの売りは、全トレーナーが現役プロアスリートまたは元プロアスリートであること。
また長谷川恵一さんが所属していたバスケチーム「TOKYO LEDONIARS」は、母体がこのジムなので、トレーナー+選手としての契約だったと考えられます。
日本のバスケットボール選手は、プロ選手でも年俸240万円~。
これにトレーナーとして勤務する分を追加して、600万円程度と考えられます。
バスケットボール選手としての経歴と年収

長谷川恵一さんは、法政大学卒業後に三井住友海上火災保険に入社して、バスケットボール部に所属。
UNDERDOG:約100万円??
その後、「TOKYO LEDONIARS」で3人制バスケットを始め、現在は「UNDERDOG」に所属しているようです。
3人制バスケットボールは、まだ歴史が浅く、稼いでいる選手でも100万円ほどという情報もあります。
ほぼ趣味、と言えなくもありません…
バスケットボール選手は、体力的に30代での現役引退がほとんどです。
長谷川さんは30代の前半からパーソナルトレーナーの仕事を始めるなど、第2のキャリアを考えていたのでしょう。
しかし、長谷川恵一さんはパーソナルトレーナーとしても今後活躍されていくことが予想されるので、& Keiichiでの1,000万円の年収も合算できるでしょう!
まとめ
エピソード4以降の成長が楽しみな長谷川恵一さん。
男としても社会人としても、目が話せませんね!







